長浜曳山祭り・子ども歌舞伎を訪ねて 2025/04/14



−1−


JR長浜駅に・・・


8:45集合


伝統の祭り
 13基の曳山があり、そのうちの12基(鳳凰山、高砂山、猩々丸、壽山、翁山、常磐山、萬歳楼、孔雀山、青海山、月宮殿、諫皷山、春日山)が子ども歌舞伎をおこない、毎年4基ずつ交代で巡行する。
 今年は壽山、鳳凰山、猩々丸、高砂山の4基が担当


参加希望者が40人も!、3班に分かれて行動


卒業学期グループで班分けをしたとか


立派なパンフレットをもらう

------------------------------------------------
2025年ガイドで曳山ごとの演目の内容が分かります
------------------------------------------------


今日はレイ大同窓会湖北支部の3名のみなさんにガイドをお願いしました。左は湖北支部長






出発します


昨日は関西万博の雨の初日、今日は見事な青空・・・


明日はまた雨という


お馴染みの浄国寺の竜宮門


曳山の”ガレージ”は巨大 ここは「猩々丸」


曳山、子供歌舞伎は明日15日が本日(ほんび)なので今日はまだ静か


われわれ1班は湖北支部長の馬場さんがガイド


このあたりは「猩々丸」のエリア


奥に見えて来た




明日はこのあたりも人でギッシリに


今年一番くじを引いたのは「猩々丸」


「猩々丸」は名前の通り、船の形をしている


「猩々丸」を見たら、Uターンして・・・


すばらしい手作りのガイドブックも作ってくださっていた




おっ、きれいな・・・


おばちゃん(おねえさん)!


向こうをむいて


かっこいい!


メインストリート






1班が観るのは・・・


「鳳凰山」


前へ動かす




立派な鳳凰が・・・


役者の登壇


よいしょ


勢ぞろいです


7歳から12歳までの6人、もちろんすべて男の子です


始まるよ!


鳳凰山の外題は「玉藻前曦袂(たまもまえあさひのたもと)三段目 道春館の場」


振付師が1日4時間・3週間教えた子供たちの演技、声をお楽しみください




































































ありがとうございました






役者の降壇


40分間の熱演


おつかれさん・・・


・・・でした

次 −2−

長浜曳山祭り・子ども歌舞伎を訪ねてメニュー

つれづれぐさページへ戻ります。



2025年のつれづれぐさへ