邑久駅 2008/09/06


「邑久」って、どう読むのか知らなかった。10:36。ここが牛窓への入口。

ちいさなちいさな赤穂線の駅。

どのあたりになるんだ?

瀬戸内海。下が北になる。

次のバスはなんと、1時間半まで無い。朝早く出てくることは無かった。

タクシーもあるが、3000円以上もする。駅前の無人観光案内所。

写真パネルやら、パンフレットやら。

こんな感じかな。

邑久の地名の起源だって。

いろいろかわいいものもある。

ちょっと歩いては・・・ねぇ。

ちょっと早いが、昼食に、近くのお好み焼き屋さんで、「シーフード焼きうどん」。

待ちました!。ようやく、バスが・・・。
次 海遊文化館へ
牛窓、津山メニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2008年のつれづれぐさへ