岡山城、後楽園 2006/02/18

出発。2台の車で、一路、岡山へ。途中休憩を入れて、ようやく、岡山到着。

お城の駐車場はいっぱい。後楽園側の川へ降りてようやく駐車。


まず、後楽園に。


天気は曇り。季節的に花は何も無し。





ガイドブックなどでは緑が濃く、このあたり、れんげの紫でいっぱい。










橋越しに天守が美しい。







岡山城天守は見る方向によって、大きく形が違う。一方から見ると、非常にスリム。






ボクのお気に入り。帰りもここを離れなかった。






こっちから見ると、貫禄あるが、横から見ると、たよりない。







でっかいサカナ。

「なるほど、ふむふむ」

お殿様の乗用車



シャチが金色に映える。




修復前はシャチは金に光って無かった。
以前の方が良かったという人が多いが、当時は金鯱に輝いていたということで、当時を再現したという。







今夜の予約は、苫田温泉の「乃利武」
天然ラジウム温泉 桃太郎大岩風呂

ハワイアンプール、マスカット狩り、栗ひろいなど、いろいろの施設があるが、この季節では、どれも・・・
苫田温泉は温泉街というより、ここを含めて宿泊施設は2つしか無い。
部屋から岩風呂までの複雑な通路、斜めに動くエレペーターなど、なかなか印象深かった。

「あわび」は初体験。

もうちょっと・・・





親子ビール要らずで乾杯!

こちらも親子ビールありで乾杯!

王様気分や。



でっかいふとんに大喜び。

もう、そろそろ寝たら?
岡山城・後楽園・耕山寺・大山祇神社・道後温泉メニューへ

2006年のつれづれぐさへ