桜の山科疏水を歩く 2025/04/03



諸羽神社

 今年は異常に桜が遅いので今日あたりが見ごろなのかも知れないが午後は雨の予報あり


山科駅9:00集合


立派なガイドブックをいただく


今日はかなり歩くようだ












こちらの枝垂桜はまだ


反対側は満開


出発




昨年は石山寺が大ブーム


線路沿いの狭い道


JRをくぐる




毘沙門堂までの道を少し横にそれて


神社が・・・




仁明天皇の第四皇子の人康親王の山荘がこの付近にあった


諸羽神社




知る人ぞ知るパワースポットとか


ご祭神は天孫降臨に関係する神様。社殿は平安京が出来て間もない頃に建てられた(現在のは江戸時代)








本日のガイドしてくださるのは奥村さんと辻村さん




お世話になります

本日は27名


↑ この写真はオリジナルサイズです。各自、ダウンロードしてください。
@写真の上で右クリック
A「名前をつけて画像を保存」です。
B各自のパソコンローカルへ保存してください。





次 毘沙門堂

桜の山科疏水を歩くメニュー

つれづれぐさページへ戻ります。



2025年のつれづれぐさへ