韓国陶芸巡り旅 2012/11/12-15

11/13 美陶窯(粉青沙器)

雨は止まないが、真赤な紅葉の道。

東へ・・・

約1時間ほど走る。

名古屋ぐらいまで走った感じか。

広州地方だ。

東京で毎年展覧会を開く、具誠会(ク・ソンフェ)さんを旅行社が紹介してくれ、特別に訪問することになった。

初めまして、日本の滋賀県の評判のお菓子を手土産に。

具誠会先生。韓国陶磁器作家協会の会長をされたこともある。

いちおう、陶芸好きの連中です。

ここでも登り窯を見せていただくことに。

先生の愛用の窯。

漢字で書けば、日本も韓国も同じ。

これだけの設備が無いとりっぱな物はできません。


こちらから火を入れる。










何でも勉強させてもらおう。




こちらが作品展示室。



























次 夕食 アヒルの燻製へ
韓国陶芸巡り旅メニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2012年のつれづれぐさへ