2年後期(2011年) 全講座 必修講座 選択講座 仲間広報
| 09/08 | 第32回卒業式 | |
| 09/02 | 学習成果発表会(ステージ発表、閉会式) | |
| 09/01 | 学習成果発表会(プレ大学祭) | |
| 08/31 | 学習成果発表会(開会式、展示発表) | |
| 08/19 | クラス活動 | |
| 08/19 | 高齢期は学びの時 〜一人ひとりがより豊かな人生を生きるために〜 | |
| 08/05 | クラス活動 | |
| 08/05 | 第二の人生、精一杯生きる 〜こころとからだの健康〜 | |
| 07/29 | 古民家を生かした町づくり | |
| 07/29 | 夫婦と親子の今昔 〜これからの家族を考えるために〜 | |
| 07/22 | お母さんの「自己実現」応援 | |
| 07/22 | 農耕民族の伝統行事について | |
| 07/15 | 東洋医学の養生の知恵 〜養生法とツボ療法〜 | |
| 06/24 | 脳に効く睡眠学 | |
| 06/24 | ともに地域に暮らす人として 〜滋賀県に暮らす外国人住民が抱える課題〜 | |
| 06/17 | 自然を守る仕組みと仲間づくり 〜巨大林の現状と守る仕組み〜 | |
| 06/17 | 雨森芳州と生涯学習のまちづくり | |
| 06/10 | 高齢者の交通事故防止 〜高齢者事故の特徴と予防策〜 | |
| 06/10 | 障害のある人たちの未来 | |
| 05/27 | ニュースポーツ大会 | |
| 05/20 | 地球温暖化とびわ湖 〜びわ湖の環境変化〜 | |
| 05/20 | 近江・湖北の鍛冶たち 〜国友鍛冶、下坂鍛冶〜 | |
| 05/13 | クラス活動 | |
| 05/13 | 犯罪と非行の深層 〜人はなぜ罪を犯すのか〜 | |
| 04/22 | 歌舞伎鑑賞教室 | |
| 04/22 | クラス活動(河井寛次郎展) | |
| 04/15 | 植物の宝庫伊吹山のお花畑と貴重植物の保全事業 | |
| 04/15 | 時間に追われない暮らしを求めて | |
| 04/08 | 市民が担う持続可能社会 〜里山学のすすめ〜 | |
| 04/08 | 滋賀県民の課題と展望 | |
| 2011 | 年 ↑ |
