レイカディア大学日記 2010/05/17

選択講座 陶芸
素焼き実習 窯入れ

3回目の素焼きは抹茶茶碗関連。

今までのように、大きめの花器ではないので。

数は多くても、余裕をもって窯入れできそう。

初めて、削って高台を切った経験。

こちらは自由作品関係。

ヒモタタラによる皿、瓦?

高台切りで失敗すると、このように底が抜ける。

先生登場。一つ持って、「重っ」・・・

さあ、窯入れです。

最初の1段・・・

電気窯には「瓦」を中心に・・・

次々入れていく。

腰を痛めないように・・・

瓦系は高さが低いので、何段にも。

余裕はあるよ。

まだまだ入ります。

電気窯は早くも・・・

完了。

灯油窯ももう少し。

もう無いか?

今度の釉薬はどれにしますか?

上部温度計は設置完了。

これで全てです。

中央の温度計もセット。

閉めます。
次 素焼きへ