高麗美術館 2011/11/24




陶芸を研鑽させていただいている「三上水青窯」のグループでのおでかけ。


京都の高麗美術館


唯一の朝鮮専用の美術館


昨年に来た。


1988年に開館。


朝鮮の歴史と美術品を学べる。


1200点におよぶ収蔵品をシリーズで展示。


学芸員の若いお姉さん。




朝鮮時代 17世紀後半
開館した鄭詔文さんは生まれは日本の韓国人。そもそも、この壺に魅せられ、自分の祖国の美術品の素晴らしさに目覚め、日本にある朝鮮の美術品を買い集め、この館を開いて亡くなられたとか。氏は生涯祖国に足を踏み入れることなく、日本のみで集めた名品ばかり。


朝鮮の歴史とともに、陶磁器の製法などが変わったことを分かりやすく。


兄が友人だったという司馬遼太郎の銘板。


たしかに、裏に司馬遼太郎。


学芸員のお姉さんに写してもらいました。


少し歩けばすぐに上賀茂神社。


今年の葵祭以来。


今年はこれが最期です。


ここで比べ馬を見た。


今年は大震災、大恐慌・・・最悪の年だった。


来年は辰年・・・


なんとか、世の中が安定するように・・・


ちょっと賽銭を入れてお詣りしました。


どこも紅葉は遅れ気味でしかも赤くなる前に落ちているとか。


神だのみ


この桜はものすごくきれい。


京都駅までのバスはものすごくかかって1.5時間。


なじみだそうです。地下のビアレストラン。


すげえ、メニューだ。


まだ明るいうちなので客はまばら。


アサヒスーパードライで・・・


乾杯!


タラコと鰹節の味のピッザはなかなかいける。


これは鶏のから揚げ。


みなさん、良く飲まはる。


ニシンのワイン漬け、これもうまい。


ハーフ&ハーフでタイのニューハーフの話になったりして。


大学の教授も我らの仲間。


スパゲッティーやソーセージや・・・


ガーリックトーストはやめられない。


意外と安いのに驚き。


まだ二次会も行くの?


明日はハイキングなので、早めに帰ります。

つれづれぐさページへ戻ります。



2011年のつれづれぐさへ