大阪「四つの渡し場」をめぐるウォーク 2010/02/17

安治川 旧源兵衛渡し

部長の挨拶とこれからの行程説明。

参加者59人。補助席も使って満員御礼。

吹田SAで休憩。


最初のスポット。

JR西九条駅近く。

ここの渡しは河底トンネルに。

エレベーターはダメ。歩きましょう。

24時間、警備員さんが常駐。

80mのトンネルを歩くと・・・

対岸に出る。

青空の無いドンヨリとした天気で・・・

この川の底をトンネルが。

帰りはエレベーターを使って14m下まで。

日本初の沈埋工法という。

市道なので、もちろん無料。

1944年(昭和19年)に竣工。

こちらへ戻る。

駐車場はネコだらけ。
次 安治川 天保山渡しへ
大阪「四つの渡し場」をめぐるウォークメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2010年のつれづれぐさへ