湖南三山ハイキング 2009/11/30

石部駅→常楽寺

JR石部駅に10時前に集合。

参加者は約40人。4つの班に分けて歩く。

湖南三山を巡るバスがあるというのに。まあ、歩くのが目的。

部長さんだ。
部長からのコース説明など。

この中に地図があります。常楽寺、長寿寺、そして、少し離れて善水寺の3寺です。

10時すぎに出発。

宿場町を歩く。

すぐに、石部宿。

お江戸日本橋から京都まで。

石部はもう最後近く。

始点の日本橋、終点の京都は含めず53の宿となる。

ここで、準備体操。ラジオ体操とストレッチ。スポ・レク学科の活躍場だ。

いよいよ、常楽寺めざして。

山は極彩色。

川沿いを歩く群集。

老いてもまっすぐに生きたいものだが。

車道でもあまり車は無い。

いつの間にか湖南市になったんだ。

運動場のつつじは5月には美しいだろう。

山も、もっとも美しいとき。

見事な松。園芸学科の興味どころ。

月曜日はどこも休館が多い。

しばし、休憩。

1/145のミニ東海道五十三次。

うしろボカシすぎ?

さあ、出発するよお。

道の両側の紅葉も今が盛り。

ほんまに老人パワー。

石部中学校の中を通らしてもらって。

グラデーション。

すばらしい。

常楽寺、長寿寺の標識が見えてきた。

ススキが美しい。

もう一息。

すごいモダンな建物は・・・

すっげえ、石部高校だ。

田んぼの緑を見ながら。

お百姓さん、ごくろうさま。

遠いなあ。

後ろ半分ぐらい。

次 常楽寺へ
湖南三山ハイキングメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2009年のつれづれぐさへ