建部大社船幸祭 2009/08/17



毎年、8月17日は建部神社の船幸祭。勤務時代は仕事で見られないこともあった。


バイクで瀬田まで。神社の駐輪場を借りる。


船幸祭の時は見事な提灯飾り。


建部大社は、近江一の宮といわれ、長い歴史と由緒を持つ全国屈指の古社。


 古くから歴代朝廷の尊信が篤く、また武将たちの崇敬も深く集めた。特に平安時代末、源頼朝が平家に捕らえられて伊豆に流される途中、建部大社に立ち寄って源氏再興の祈願をし、見事にその願が叶って以来は、武運来運の神として信仰を集める。


船幸祭(せんこうさい)は日本武尊の海路東征に由来する建部大社の例祭。


15時ではまだまだ早い。


準備中です。


この船に神輿が乗ります。


観光として乗るにはけっこうな料金が・・・


しばし、唐橋の下で暑さをしのぐ。






今回は、この位置に陣取る。


橋の向こうなので、300mmの望遠でこの程度。


風が少しあると涼しいが・・・




警備船が行き交う。




お稚児さんが船に乗る。










神輿をかつぐ子供たち。


橋の上から見るのもいいかも。

2年前は唐橋の上から




神主さんも乗って、そろそろ準備OKです。


神輿が船に移る。



出発。




日没真近


橋をくぐる神様。






南郷で神事を行ってから・・・


御座船が帰って来るのは、


20:15ごろになる。


それまで、いろいろなアトラクションでにぎやか。




御座船が帰ってきてから、花火大会が始まる。

次 瀬田川花火大会へ


つれづれぐさページへ戻ります。



2009年のつれづれぐさへ