光明寺 2008/12/06


ひさしぶり。

3回目の訪問。

紅葉といえば、光明寺という自分としての定番。

うーん、残念。かなり、盛りは終わりの予感。

昨日の強い雨と風が追い討ちをかけたとか。

今日は地面の落ちもみじを楽しむことに。

落ち葉の色の多様さでは、ここはすばらしい。



かわいい子供の・・・

いつものように、本堂を通って。


このあたりも紅葉盛りの時期は絵になる。

遠くの山は極彩色(たぶん、今日は嵐山が美しいのでは?)




光明寺での絶景の一つ。

この真紅のもみじを期待してくる人が多い。

昨日の風雨で殆ど落ちたというが・・・

なんとか、まだ残っている。




地元の人たちのバザーも今日明日までとか。

さて、光明寺の最高の場所「もみじの道」

盛りを過ぎ、今日はもみじの絨毯を中心に。


時期が良いと、この門の屋根にかかる紅葉は最高の絵になる。


この落ち葉が上の樹についてるべき・・・


「レッドカーペット!」








2006年の光明寺
2005年の光明寺
前 長岡天満宮へ
つれづれぐさページへ戻ります。
