乗鞍トレッキング 2008/10/11

(八方台)

車窓から信州の風景。

明治温泉入口。

今日のハイキングのスタート。

ちよっと戻って池を見る。

「御射鹿池」は東山魁夷画伯の名画の池。

静かにたたずむ・・・

もう完全に快晴。ラッキー。

御射鹿池(みしゃがいけ)をモデルにした、『緑響く』

シャープの液晶テレビ「アクオス」のCMでもおなじみ。

ここでのーんびりもまたいい。

バスにしばし、お別れ。

このあたり、乙女滝、王滝、横谷観音など、昨年の上高地トレッキングで来たところが近く。

少し行けば、「おしどり隠しの滝」がある。

湯みち街道をスタート。

紅葉と青空のコントラストがいい。

湯みち街道ではおなじみの観音様が次々と。

すすきの道。

江戸・明治時代に湯への感謝と旅の安全を願って作られた(湯みち観音)は66体もあるとか。

気持ちのいい秋晴れの下を歩く。

うるしの紅葉は最高。

紅葉は既に過ぎて、あと一週間早ければ・・・

歩くのは我々だけ・・・

赤、緑、黄の取り合わせは抜群。


道沿いの木々も色づいて。




ここから山へ。

ちょっと一服して。


八方台までの道。


山歩きは毎月歩いているメンバーには慣れたもの。


いつも後塵を拝しているので、たまには前へ行って1枚。

すすきの中、まさに秋・・・


もうひといき・・・

ここが「八方台」か。






お疲れさん。
前 諏訪へ 次 唐沢鉱泉へ
乗鞍トレッキングメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2008年のつれづれぐさへ