信州 天竜下り 2008/10/04


2~4号車の連中は天竜下りを終わって、今頃はりんご狩り。

天竜下りは初めて。

乗り場は下へ降りて行く。

裏には、数曲の歌詞が。遠足みたいでかわいい。

ちょっと渋滞。

素人字でなんとなくほほえましい。

国定公園なんだ。

川原へ。

増水時はどのあたりまで水が来るのだろう。

船を待つ。

水の流れもまた心地良い。

かわいいギャル。

こういう場所では、石投げをする少年が出てくる。

船が来たぞ。

これは2号車の船。

定員いっぱい。

我々の1号車の船に乗り込む。

2号車の船は先に出発。

向こうに2号車、こちらは1号車も出発です。
見事な艪さばきに拍手。

この船のガイドさん。「かわいい!」の声。

いやぁ、このガイドさん、実におもしろい。

ムービーがいっぱいあります。ぜひ、体験してください。

下りが終わると、動力で出発地までの戻り船。でも、「天竜上り」にも客を乗せれば、倍儲かる?。

お賽銭を投げ込む。手元が狂って川にポチャン。川底にはさぞや、お宝ザクザク?

方向転換。「がんばれぇー」

あんなホテルに泊まれる身分になりたいものだけど。

この吊り橋、去年渡ったなぁ。グラグラ揺れてスリルあった。
昨年の天竜狭(橋の上から川面を見ます)

いや、ほんまに若い娘となると、いじるのが好きなおじさんたち。

吊り橋を過ぎて。

なんと、川の途中にバザーが。

ガイドさんが乗り移り、「いらっしゃいませぇー」

「さっきの船はジュース1缶だけだったがや」「えっ?、りんご腹なの?」
急流です。うわぁ、水がかかった。

この松のスタイルのいいこと!
投網も収穫無し。

静かな流れに、自慢の歌声が響く。

中国桂林にでも来たような幻想的な・・・。そんないいものでないけど。
携帯など無い時代。船の到着を知らせるのは、船をたたく音なんだそう。

終着です。あひるたちとネコが出迎えてくれます。

ありがとうございました。

なんとなくいい感じの船遊びでしたわ。

JRの駅。青春18切符で、また来たい。

電車はめったに来ない。見られたらラッキー。

楽しいバス旅行でした。

天竜下りのホームページ
前 りんご狩へ
信州バス旅行メニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2008年のつれづれぐさへ