京都 永観堂 2008/05/03

蹴上浄水場のあと、今日は、しっかり歩こう。

南禅寺も久しぶり。


巨大な山門。石川五右衛門・・・

今日は南禅寺はスキップして横へ・・・

永観堂は紅葉の季節の人気第一。

新緑ではどうか?

拝観料600円。


堂内はかなりおもしろい。

日本人のしばし休みの・・・

拝観券はやっぱり赤い。



建物から建物へが上がったり下がったりがここのおもしろいところ。

みかえり阿弥陀如来様。

↑
正面から拝見すると、「プイ」と横を向いていらっしゃる。いったいどうして?。
最初から仏師はこんな風に造るつもりだったのか?。絶対、途中で失敗作に気づいて?

実に美しい階段。

多宝塔へ。

もう少し・・・

いちばん高いところから。

左の方が京都駅方面。

ふたたび、曲線階段。


秋はこんな景色が見られる。
2003年の秋に来ていた。

他の寺院に比べて、かなり立体的になる。

秋は燃えるような紅葉になる。

緑のもみじが全部真っ赤に染まる。

今でも赤いもみじがいくらか色を主張して。

このみどりは全部赤になります。


塔が見える景色はこのあたり。

前 蹴上浄水場のツツジへ 次 哲学の道へ
つれづれぐさページへ戻ります。

2008年のつれづれぐさへ