長谷寺のぼたん 2007/04/28
長谷寺も初めて(と思う)。ここは、ずばり、ぼたんの名所であるから、今が最高の時期。
バス駐車場内を車椅子で走り回るおばあさん。そばの店のよもぎ餅の割引券をくれる。
バスガイドさんが言うにはかなり有名だそうだ。
ここからかなり歩くそうだ。添乗員さん泣かせ。
おなじみの風景。
入り口で団体入山券をもらうため、「とにかく、お店の誘惑には負けず付いて来てください。」
約15分後
到着。
振り返ってみる。
門を入ると、いきなり、登廊。
登廊の両側にはぼたん園。
長い長い登廊が続きます。
クローズアップ
背景の山も見事。
どこまでも。
どこまでも。
季節外れの紅葉。三社権現。
巨大なご本尊様。あとで、「撮影禁止」の貼り紙発見。ゴメンナサイ。この1枚を。
悪いところを撫でていく。お年寄りはやはり両膝か・・・
奥へ。
これからはあじさいに期待。
説明を受ける。芯柱は地面から浮いて、地震でもゆらゆらと揺れる構造のため壊れない。現代の建築にも生かされた脅威の技術。
無縁仏たちのアパート。
このあたりも長谷寺の観光ポスターでよく見る。
長谷寺参道のみやげもの屋さんはおもしろく、帰路は少し早めに時間をとってぶらぶら。
店の外で餅つき実演。
手前のよもぎを混ぜます。
やっぱり違う?、どこが違うのでしょうか?
カラフルばちとふつうのばちを買いました。
「なぜ、ばちって言うの?」、「ほらほら、ここが三味線のバチみたいだろう?」
1個買って食べ歩きも楽しみ。
この猫たち、動いてます。
なんとも艶っぽい河童たち。
この右の椀。手に持ってびっくり。紙で作ったように、ものすごく軽い!。
ぜひ、一度、触れてみてください。
前 室生寺のしゃくなげへ
次 春日大社の藤へ
長谷寺、室生寺、春日大社メニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。
2007年のつれづれぐさへ