室町幕府第九代将軍足利義尚が構えた鈎の陣跡の永正寺は長享元年(1487年)10月から1年5ヶ月にわたり、御所としてこの地が政治の中心地だった。 |
草津線では明治22年(1889年)の開業以来、昭和47年(1972年)10月まで蒸気機関車牽引による列車が運行されていました。 この公園は手原地区区画整理事業とあわせ計画されたもので、住民からの要望により昭和48年11月、D51型蒸気機関車の保存・展示が実現したものです。 展示されているのはD51型403号機です。D51型蒸気機関車は鉄道省制式の幹線貨物用標準型蒸気機関車として設計され、昭和11年から製造が開始、昭和20年まで合計1115両が製造された、日本を代表する貨物用蒸気機関車です。 403号機は昭和15年に川崎車輌で製造された、D51のいわゆる標準形の一両で、昭和48年に廃車となるまで総走行距離は200万km以上に達しました。 |
@写真の上で右クリック。 A「名前をつけて画像を保存」です。 B各自のパソコンローカルへ保存してください。 |