竹灯篭同好会 2019/07/20

守山市立図書館

レイ大OBの間でも多くのアーティストがいる。

守山の3団体の作品展。

会場には80人、240点もの作品が所せましと・・・

あいにくカメラを持っていず、スマホのカメラで・・・

こういう場面にはやっぱりちゃんとしたカメラでないと・・・

思い切り絞ってもなかなかクッキリとはいかない・・・


個人ごとにいろいろな手法がある




ひとつの絵を個別に担当分けして・・・

微妙に作り方、技術の差が分かる







体験コーナーで・・・

材料、工具、加工技術などを実感

竹の皮をむいて・・・

細いドリルで穴を開けて開始


太さの違うドリルの刃






シンガポール出身の・・・

中山ジョアンさんは唯一の外国人

右はマーライオン

左は伏見稲荷の鳥居

竹灯篭とは別に・・・

竹をニクロム線で切り抜く

「抜出し?」の技法

これには驚いた

内側から竹の厚みの半分まで押し出す

裏から見ると・・・

精細で美しい




イスに座って切面に直角で見るのが正規の鑑賞の仕方




これからもどんどん広がる文化だ



つれづれぐさページへ戻ります。

2019年のつれづれぐさへ