当野の里 岩船寺、石仏巡り、浄瑠璃寺 2019/05/10



石仏巡り


評判の高い当野石仏巡り


浄瑠璃寺まで


下って行く




少し下へ下りて行く




なんだか分からないけど・・・


よく見れば・・・弘安10年(1287)


浄瑠璃寺の方から逆に歩くときついだろうな












各石仏の説明はネットから




南北朝時代、わらい仏と同じ伊派の石工・行経の作?








永仁7年(1299)伊末行の作。すべてを赦すような笑みに心がホッコリする
























一つの岩に阿弥陀如来坐像と、面を変えて地蔵菩薩立像が彫られています。
阿弥陀仏の横に線彫灯籠は、火袋を彫り込み、そこへ燈明が供えられる珍しいものです。














江戸時代のもので、いっぷう変わったデザインの灯籠。
当尾では、正月にここからおけら火を採り、雑煮を炊く風習が・・・








もとは、浄土院という塔頭の本尊であったと推定。橘派の橘安縄の、1262年の作










おしゃれそうな・・・


カフェ



次 浄瑠璃寺

当野の里 岩船寺、石仏巡り、浄瑠璃寺メニュー


つれづれぐさページへ戻ります。



2019年のつれづれぐさへ