けいはんな記念公園、国立国会図書館 2017/06/13

国立国会図書館

学研都市内のレストランなどで各自昼食

Dietって食事制限のほかに「国会」という意味もあるんだ

東京だけと思ったら、関西にもあった


日本に2か所しかありません

あまり縁がなさそうな・・・

じいさんばあさんの入場

一応、18歳以上なので

うわあ・・・



シニア集団

まず、国会図書館について、ビデオ鑑賞

東京本館と関西館があります

本館は国会議事堂のとなり

国内で出版された全ての書籍(新聞、CDなどなど)はここに納本する義務があります

地下に膨大なスペースの書棚が・・・

関西館は平成14年に開館。もう15年になる。

多い日は1日400人が訪れる。ネットアクセスによる利用も多い

とにかく、資料は増える一方で、常に拡大していく

裏では新館の建設中

関西館の模型、地下4階、地上4階

東京本館の書庫の総収蔵能力は約1,200万冊ですが、資料が年々増加、平成13年度にはほぼ満杯となった
東京は増築のスペースが無いため、こちらにも建設

閲覧室はどこにもある図書館ですが、学生が論文を書く調べものとか・・・

地下4階から順に、女性が多く働いている。書棚は、はるか向こうまで130m、映画のような・・・



バスで・・・

年寄りにはもう関係無いけど、また、来るか?

前 けいはんな記念公園へ
けいはんな記念公園、国立国会図書館ウォークメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2017年のつれづれぐさへ