近江高島歴史探訪ウォーク 2017/05/10

町割水路、流泉寺

有名な滋賀の銘酒。

早くも行ってお土産持って・・・

ひやかしですけど・・・

おじゃまです。

大きなスギ玉




昼食後のウォーク開始。


こちらも曳山の車庫。






道路の真ん中を水路が。町割水路。

ここにおりて洗い物も。

板を敷くと階段に。

水を止める。




もと、伊勢国上野にあったお寺ですが、分部光信が移封の時、信徒とともにこの地に移ったとあります。








荒れ放題・・・

いずれ、倒壊も。


こちらも武家屋敷。



次 円光寺、瑞雪禅寺、大善寺、日吉神社へ
近江高島歴史探訪ウォークメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2017年のつれづれぐさへ