わかやま国体ボート競技 2015/09/28


わかやま国体のボート競技だけが滋賀県大津市の琵琶湖漕艇場で開催。

9月27日〜30日が本番日。

大津にはちょうどいい直線コースがあるので選ばれたのだろう。

マスコットはきいちゃん。

日本全国から選手が集まる。

先の高校総体も全国から人が集まった。

滋賀県は「どこにある」って人たちには絶好のPR。

会期中はものすごい暑さだった。

レイカディア大学同窓会大津支部、サポート隊、在校生がボランティア。

ボランティアの様子の写真記録に駆り出された。

毎日、作業ごとに集まり説明を聞く。

9月28日の人たち。

こんなゆるきゃら知らんでしょ。
草津のたび丸です。

闘い終わり舟をあげる。

勝ったチーム、負けたチーム。






ボランティアの種類は多様だ。2kmをゴミ集め、花の水やり、トイレ掃除・・・

















こちらは弁当当番。

瀬田のおばちゃんたちの無料炊き出し。

おいしい・・・

とん汁。


瀬田の小学校の子供たちが参加県ごとに作った応援のぼり。




がんばれー!





ボランティア参加者には参加賞をいただく。

結構りっぱなお弁当。

ありがたい。



びわこ国体は2024年。9年後、元気でいられるか?
つれづれぐさページへ戻ります。

2015年のつれづれぐさへ