信楽穴窯 窯出し 2013/06/19

今日は雨の予報。残念ながら、昨年のように外には並べられない。

窯は既に、体温レベル。

でも、中は暑いだろうなあ。

そろそろ、みんな揃ったか。

先日、引き出した3品。

いよいよ、蓋を開く。

見えてきた。

どんなになっているか?

前のオキを除くと、灼熱地獄に耐えた・・・

左側が濃く焼けているのが分かる。

良く流れている。


右側は白っぽい。

最初にできた火の道はずっと変わらないらしい。

前の大物から。



1列めの棚から。

次々と出してリレーで運ぶ。

2列めの棚。

全て、底の童仙坊を取り去りながら。

次の列・・・


最後の列には焼きなおしなどもあり。

大量に出てきた焼物たち。




左側と右側の対比。














外だったらもっときれいに撮れましたけど。

窯内をきれいに。

レンガの整理。

レンガについた童仙坊をタガネで落とす。

各自の作品を積み終わって・・・

今年もありがとうございました。
窯つめ、窯出しの比較
↓


つれづれぐさページへ戻ります。

2013年のつれづれぐさへ