保津峡、清滝、嵐山ウォーク 2013/05/24
鳥居本、嵐山


トンネルを越えると・・・

化野(あだしの)念仏寺。

千灯供養で有名。

毎年8月23日・24日に、念仏寺境内の西院の河原にまつられている数千体の無縁仏にろうそくを灯す。

峠を歩いた連中はなかなか来ない。まあ、こっちは幽霊に追っかけられることもなく・・・

ようやく、合流・・・

集合写真を撮るのをてっきり忘れていて・・・

めちゃめちゃ条件の悪いところで・・・



町並み保存館で、突然解散となった。
次回は7月に姫路方面です。





裏の庭にて。



念仏寺には今日は入りません。


嵐山周辺へ。

なんだ、これは!







今日は祭りらしい。


秋は最高の観光スポット。



あのあたりが、落柿舎なんだけど・・・

久しぶり。

現在、NHK放送中の大河ドラマ「八重の桜」では、見事に坂本龍馬は登場しない。

タクシー同士。

樹皮がついたままの「黒木の鳥居」は古代の鳥居の形式。

お疲れさん。
保津峡、清滝、嵐山ウォークメニューへ