亀岡七福神巡りウォーク 2012/01/16
亀岡


京都駅山陰線 8:30に集合。

いつもは近鉄側集合。誰か、間違って向こうに行ってませんか?

今年最初のウォークになる。

亀岡駅に到着。北口にて。

新しくできた会の旗の披露です。

ストレッチ運動から。

寒い中、体が硬い。まじめにやれよ。

電車待ちのホームの人たち、何事かと注目。

出発します。

バス組は殆どなく、とりあえず、元気に歩き始める。

駅から保津川のミニチュアに沿って。

あの赤い旗はなかなか目立つ。

保津川下りもこんなに寒いとちょっと・・・

もう400年にもなるとは、すごい。

平日に51人がゾロゾロと。

この道はまだ未完成?

やってるんだ。船が再び車で戻る。

最初のお寺にはまだまだ。

保津百景の中の・・・

保津十景なのか・・・

完全装備の寒さ対策。

街中を歩くと・・・

七福神の始まり・・・

@〜Fまで約10km。

こらこら、それにしても、柿を収穫しないのかあ。

もう少し歩いてね。

今年はどこでも、柿は豊作。
次 神応寺(毘沙門天)へ
亀岡七福神巡りウォークメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2012年のつれづれぐさへ