陶芸美術館巡り−3(藤田美術館、東洋陶磁美術館) 2010/06/09
東洋陶磁美術館
大阪市立です。
いつも来るのに、こんなところに美術館があるとは知らなかった。
やっぱり、公立は入館料がすごく安い。大阪市民のみなさん、ありがとう。
今は、この上の段が特別展です。
館内は相当広い。3階建て。
広いのなんの、ちゃんと国、時代単位で展示されているのに・・・
もう、とにかく、次々と・・・
すばらしい作品ばかりに驚き。
常設展もすばらしい焼物ばかりだったが、企画展「高麗時代の水注」、特集展「中国陶磁の美」もすばらしい。
今までは陶磁器にあまり関心が無かったのに、やっぱり陶芸を勉強し始めると興味が違う。
ここにも油滴天目茶碗がありました。もちろん、国宝。
絵葉書を買う人。
もう一度、中之島公会堂。
淀屋橋まで歩いて。
川沿いの喫茶店で・・・
ギャルのお勧め・・・
すごいものばかり見て、気疲れ・・・
前 藤田美術館へ