レイカディア大学 地域活動 陶芸の森除草作業 2010/07/20

陶芸32期の全員参加による、地域活動体験学習は信楽陶芸の森の除草作業。

各自、車で乗り合わせて陶芸の森。既に9:30にはだいたい到着。

研修室に集合。みんな、サマになっている。
世話役のHさん。

さあ、行こか。

陶芸館まで車で移動。

じいさんばあさんのシルバー応援隊。

2グループに分かれて作業。

猛烈な暑さの中。

オカメササは残して・・・

雑草だけを引き抜く。

機械ではできない。

手作業しかない。

これがけっこう大変な作業。

「えっ?、ボランティアで草ひき?。家の庭の草引きもしてくれんくせに・・・」と言われて来ました。

もう一方のグループ。

この奥。

ここの草引きも重要みたい。




元に戻って・・・

この暑さでは効率悪い。


近頃の若いもんよりよっぽど元気。

この下ハーブやで。抜いたらあかんで。

まあ、とにかく、アリバイを。

かなりきれいになった。

収穫。


今日は陶芸の森はお休み。



根まで引っこ抜く兵器。

しまった、Beforeを撮っていなかった!


おーい、そろそろ・・・


11:30、もう限界。


Hさんのこのカッコ。

冷房の効いた涼しい部屋で、着替えて・・・

一応、解散したが・・・

どこか、昼食は無いかとせまい道をクネクネ。

知る人ぞ知る?

焼物がいっぱい飾ってある。

ヘルシーな、おばんざい定食。

100円増しでコーヒーがいただける。