レイカディア大学日記 2010/04/13

選択講座 陶芸
講師 神山直彦先生

昨日は1日中、ベショベショと降った雨が大学の桜を散らした。

2年生の乾燥中の作品

これはどんな色で仕上がるんだろうか。

本日は高台彫りというのに昨日の作品は殆ど乾燥できていず、触ればベチョベチョ。

湿度と寒さからか、とにかく、窓を開けて。

棚から全部下ろして・・・

用意した強力乾燥設備!

とにかく、高台削りを教えてもらうために、午後までには少しは乾燥したい。
今日も早くから登校。仲間同士で菊練りの指導か。

乾きが遅く、先生も授業内容をずらしてくれるみたいだ。

冬茶碗、合茶碗、夏茶碗を各2個ずつ、計6個を来月の2日のうちに作る。


どうにもならなくなった作も先生の神業でよみがえる。

いよいよ高台彫り。見事に削り出す。
正面と名入れの場所。



もう一度見ましょう。

高台の角度について。

削るって楽しい。

550gぐらいになれば・・・