レイカディア大学日記 2010/03/10

選択講座 陶芸
施釉実習(素焼窯出し)

最近、冷たい雨が降り続く。施釉は外ではできず、陶芸教室内で。焼成当番さんごくろうさん。

ブルーシートを敷いて準備。ちなみに、この日、南国宮崎、熊本で3月の雪。
素焼き完了の釜をオープン。ええー?、割れてる!。


電気釜でも・・・

厚めの作品が十分乾燥されていなかったからか・・・

次々と割れている状態に。

残念・・・

割れた破片から底のサインを探して誰の作品かを調べる。

XXXさん、残念・・・

底の抜けたものや・・・

ごっそり底がもげたもの。

思わず、合掌・・・

このもげ方はいい景色?

結局、割れた作品は5・6個に。

今回は初めての丸型の大きな作品で。

乾燥時間も不足だったのが原因かも。


電気釜の業者が確認に。
次 施釉実習へ