レイカディア大学日記 2010/02/19

必修講座 裁判員制度とその課題
講師 須永知彦 先生

昨年から始まった裁判員制度。

裁判所なんて、行ったこと無いという人はまだまだいるだろう。

今日は、裁判員制度についてのさわりを教えてもらおう。

日本の裁判員制度とアメリカの陪審員制度とどう違うか。


裁判員制度は刑事事件だけで、民事事件は対象外というのはなぜか。

法廷の様子はテレビドラマや映画しか見られない。



裁判員はどのようにして選ばれるか。










裁判員経験者の身の安全を守る法。

凶悪事件ではぜひ自分が裁判員になって死刑の量刑を主張してやりたいと思うが。
大津地裁の例。


3回連続で同じ人がコンピュータの抽選で選ばれたまさに、大津地裁。偶然の不思議。

裁判員がテレビ会見に応じたことで驚いたことがある。将来の報復など気にならないのか。


裁判所のお世話にならずに人生をまっとうしたいものだ。
