陶芸美術館巡り−1 2010/02/12
キャピタル東洋亭


市バス9系統で上堀川、そして、北8に乗り換え。

植物園北で下車。ランチの店へ。

このあたりで一番有名なのは、「キャピタル東洋亭」。平日でも行列だそうで心配だったが。

10分ほど待ったら座れた。ラッキー。午後からの参加者も間に合った。

やっぱり、シェフお勧めの「東洋亭ハンバーグ」

これも味わってみたいね。

最初に出てくるのは、トマト1個まるごとの冷たいサラダ。

手さばきがなんとも優雅?で・・・

京都で一番古い洋食屋さん。最初はフランス料理店だったとか。

実に上品、おいしゅうございます。

そして、これが、名物のハンバーグステーキ。パンかごはんか選べる。

ホイルで包まれた熱々、デミグラスソースタイプの昔ながらのお味。付け合せはじゃがバター、クレソン。

そんなにお金はかかっていないけど、なんとなくリッチに見える。

平日なのと、少し時間が遅かったのでゆっくりできたのかな。

ふだん食べたことのないもので・・・

懐かしいファミリー洋食屋さんの雰囲気です。

「百年プリン」と「トマトジュレ」を注文。

1個ずつだけを9人で分ける。スプーンだけ9本ちょうだい。

1口ずつ、味わう。なんちゅう客や。

この百年プリンの濃い味はたまらん。

コーヒーはちゃんと9つたのみましたよ。

店頭にズラリ並ぶトマトたち。

もう一度、おいしかったです。

ここはスイーツでも有名。長さ35cm、直径5cm。

表面はスライスアーモンドで、はちみつ入りのスポンジに、キャラメルクリーム。長い!!
意外に安いと思いませんか。買って帰った人、どうでした?

「ギリシャローマ美術館」まで800m歩く。

りっぱな3階洋館。なぜか、門は閉まってました。とりあえず、来たということで1枚。
次 陶板美術館へ
