レイカディア大学日記 2010/01/08

必修講座 最近の消費者トラブルと対処法
講師 浅野 敏子 先生

午後の講義は消費者トラブル問題。

この歳ぐらいになると、殆どの人は、何回か騙されたことがあるはず。

強い見方として消費生活センターがある。

そんなにうまい話なんてありません。

滋賀県の昨年の被害の統計。

一方的に送りつけてくる通達書。
絶対に無視してください。

いろんな詐欺の手口を聞く。

ここで、みなさんにクイズを。○か×か。

○と思う人・・・

なかなか難しい。

これは、×です。

この○×は当たってません。ことごとく不正解・・・


無料(という)携帯電話、パソコンのワンクリック被害など。


さて、クーリングオフについて。

こんな時、あなたはどうしますか。ハガキサイズの紙でハガキ(両面)の書き方の実習。

会場内を回って質問に答える先生。

模範解答です。
クーリングオフ通知に何を書くべきか。




いつでも相談に来てください。



先生のお世話にならないように、気をつけます。
