レイカディア大学日記 2010/01/05

選択講座 陶芸
素焼き実習 施釉準備

焼成しながら、施釉用の釉薬を準備します。

外は寒いです。

この釉薬は「鉄赤」

雨も雪も無くて良かった。

2本の木を渡してふるいで濾す。

攪拌機で十分水に溶かす。

グレーは「織部」です。上澄みを捨てます。

みんな働き者やなあ。

「鉄赤」は分かるけど、「織部」はこんなグリーンになるんだ。
冷たい中、整理はつらい。

さて、前回の清掃後で・・・

ろくろの清掃が不十分なのがあった。

証拠を記録(学科長の命令です)

きれいにします。

特に横の部分が気づきにくい。

気持ちよい正月明けにしたい。
釉薬の在庫チェック。
素焼きメニューへ