レイカディア大学日記 2009/12/04

必修講座 地域に根ざした更生保護
講師 岡坂吉朗 先生

午後の講座は更生保護の話。

保護観察所の所長。



今年は裁判員裁判制度がスタート。

出獄者の更生施設は兵庫県の出獄者保護場としてマッチ工場から始まる。

保護司の活動内容についての紹介。

滋賀県は明治30年。

テレビドラマなどで、刑務所、少年院などを出所した人たちにまた悪い誘いが来て、再犯へつながる。

どのように社会参加を支援すればいいか。

滋賀県内に犯罪者の更生を助ける雇用主が80社。

NPO法人に滋賀県就労者支援事業者機構。

知事も積極的に活動を支援。

お坊さんの法話を聞いたり。

陶芸教室も心の鍛錬につながる。

こちらは高松の銭形の砂ざらえ活動。

犯罪者が再び犯罪・非行に落ちないよう。

執行猶予についての質問に答える。

ありがとうございました。
