稲田先生の近況
平成23年6月21日に仲間で東京のご自宅へ訪問しました。

練馬駅前で待ち合わせ。

男性3人、女性2人で訪問。

練馬区豊玉中の静かな街。


奥様と

80歳という。

昔のアルバムなど見ながら・・・

お寺の坊主→教師→そして事業家。

覚えているよ。

奥様や子供たちとの彦根での写真も見せていただきました
小谷のあたりの田んぼは深いよ。

ご自宅となりの先生創業の会社を見学。

歴史、実績のある会社。

失礼します。

主に装飾街路灯で有名。

アーケードの街灯、看板などを手がけてきた

節電の今、LEDの拡販が大きな需要。

もともと、デザインセンスはあった。

都会ならではのいろいろなトラブルなどを越えて・・・

街灯など、私のデザインです。

1枚のデザイン画で何千万円の商談成立。

正月もまじめに仕事をした。

これも私のデザイン。

実態は息子がやっているが、名目はまだ社長をやってる。

商売の基本はやっぱり、近江商人気質から。

一応は僧侶でしたので・・・

「執着」に縛られるとダメ。向こうは囲碁大会の優勝盾。

「我々でもこれから」なんて、気持ちにさせてくれる。

絵も多く描く。もともとはデザイナー。

奇想天外の人生に乾杯。

「成功は奥様のおかげ」と。

ありがとうございました。お元気で。
先生たちへ