つぶら会 京都 2018/08/30-31
  
  
  園徳院・掌美術館 8/30
  
  高台寺関連の園徳院へ
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  これは・・・
  
  
  応挙は幽霊図を多く残しているらしい。
  足の無い幽霊図を初めて描いたのは 円山応挙とされている。
  
  
  高台寺にある幽霊図といくらか違うとか。
  
  
  1頭の白龍が昇る。
  
  
  
  
  こちらも幽霊。うらめしやー。
  
  
  
  
  
  
  長谷川等伯の他にも襖絵は多い。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  こちらにも田中画伯の絵巻が。
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  名勝 北庭
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  北政所はまさに、この部屋で終焉を迎えたという。
  
  
  家康も訪ねて来たかも知れない。
  
  
  
  
  
  
  次は美術館
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  
  ここから15時半まで自由行動
  次 大原山荘へ
  
  つぶら会 京都メニューへ
  
  つれづれぐさページへ戻ります。
  
  
  
  2018年のつれづれぐさへ