大塚オーミ陶業の「陶板の世界」 2017/05/02




作家市のあと、駅前の伝統産業会館。


新聞に出ていたので、ここを。


美術品を陶板で実現。





2011年提出のレイカディア大学の紀要(卒業論文)のテーマ






大塚国際美術館の1000点にもおよぶ美術品、考古資料はすべて大塚オーミ陶業が製作。










ルネッサンスの至宝も原寸大で・・・


自由に触れることができる。






古墳の壁画もそのまま再現。












最近のビルのレリーフも手掛ける。





















偶然にお会いできたのは、7年前に工場を訪問したときの的場工場長。現在は引退されている。

2010年12月の訪問。紀要も載せています。





工場でも展示があるということで、レンタサイクルで、工場へ走る。


久しぶり。かなり遠かった。




7年前もここに訪問。




加山又造の桜。陶板製。


最近の仕事の成果。










壁画のヒビ割れもそのまま。




















































建築のレリーフも多く製作。




金属風の建築部材。




村岡アサの縁のビルの外装の一部も担当。




美しいが・・・


欲しいが・・・




レンタサイクルの返却ギリギリで・・・


駅まで帰る。

つれづれぐさページへ戻ります。



2017年のつれづれぐさへ