東海道亀山宿〜関宿を歩く 2014/10/28

関宿(1)


信号も無いところを走って渡る。

いよいよ関宿へ。




電線が無いということは気分がいい。


東の追分の鳥居。

左が江戸、右が京、鳥居をくぐった先が伊勢神宮へ向かう伊勢別街道。


つまり、郵便ポスト。現役。



百五銀行は三重県に本店がある。

つまり、ATMです。






















昔の旅館です。


ホテルのフロントだ。

らっしゃーい。

お客さん、まず、足を洗って・・・

まず、奥の土蔵を見学。

歌川(安藤)広重の浮世絵(本物)の展示。



東海道を旅する旅人を見てきた。


玉屋は関宿を代表する大旅籠。










舟木一夫のショーだって。








シングルの部屋。

エコノミークラス?


次 関宿(2)へ
東海道亀山宿〜関宿を歩くメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2014年のつれづれぐさへ