同窓会研修 木瓜原遺跡と野路宿を訪ねる 2014/09/24



立命館大学コアステーション


レイ大同窓会草津栗東支部の研修会。草津駅組は10:15発バスで。


文化研修部が主催。


立命館大学に到着。


現地直通組みと合流。


資料配布。


草津市内の名所がこんなにあるとは・・・


木瓜原遺跡は古代コンビナートの製鉄所。


立命館大学草津キャンバスは広い。


初めての人もいる?


筆者も全く知らなかった。


なかなか一般では入れない。いい機会です。


特別な展示場所。


コアステーション


ここに模型などがある。


ボランティアガイドは文芸学科26期卒業の中後佐知子さん。


出土品も多い。


木瓜原遺跡(ぼけわらいせき、7世紀末〜8世紀初頭)


立命館大学びわこ・くさつキャンパス建設にともなう発掘調査で、古代の生産に関する多くの遺構が見つかりました。土器(須恵器)の窯、製鉄炉、鍛冶炉、木炭窯、梵鐘鋳造の跡、工房など、火熱を使ういろいろな産業がそろっていることから、「古代のコンビナート」とよばれています。製鉄炉は、地下の保存施設に調査時のまま保存されていますが、こうした保存例は全国的にも非常に珍しいものです。


製鉄炉だけで なく製陶から 梵鐘の鋳造まで。




実際の遺跡を剥がして展示。日本で発見されたものの中で最も古い。


この地帯に木瓜の原生林があったため木瓜原遺跡(ぼけわらいせき)と名付けられた。


製鉄の原料としては、砂鉄ではなく鉄鉱石で琵琶湖周辺から採掘され運ばれていた。




熱心にメモをとる。


須恵器の生産も盛んだった。


「もののけ姫」の世界。



↑ 鉄鉱石や製鉄後の残りかすなどの出土品 ↓








広大な一大コンビナート。





さて、これからはいよいよ遺跡の見学へ。

次 木瓜原遺跡

同窓会研修 木瓜原遺跡と野路宿を訪ねるメニュー

つれづれぐさページへ戻ります。


2014年のつれづれぐさへ