犬山城と明治村ウォーク 2014/07/17

犬山本町通り

城をあとにして、自由行動のあいだに各自昼食を。

まず、犬山はからくりの里。

からくり展示館は犬山浪漫券で入ることができる。






有名な、くじらのひげを原動力とする茶運び人形。





曳山の「所望」などでからくりの工夫が巧妙。





休日なら実演が見られたのに。


からくり展示館で・・・

このミュージアム入館券をもらう。


犬山市内の大模型。






本町通り。

もう、何十年ぶりだが、電線を地下に埋め、電柱を全廃したという。

建物もクラシックに統一。





町通りから城を望む。



屋根が変?

ええ?

奥行き58m!

突き当たりまで。



独特の丸い屋根は「起り屋根(むくりやね)」という。

かなり歩いて「どんでん館」まで。

犬山祭りの曳山展示館。

高さ8mの曳山が4輌展示されているという。

集合12:30まであまり時間が無く、引き返す。

昼食は・・・

新発売!


「ぶっかけゆば寄せとうふごはん」がうまい!

ゆっくり庭を見ながら・・・

バス駐車場まで急ぐ。

写真、どうぞって。おめでとうさん。でも、暑いやろなあ。

観光案内所には有名どころのサインがいっぱい。

ボクも・・・

せっかく飲み込んだ魚を吐き出させるなんて・・・
次 明治村−1へ
犬山城と明治村ウォークメニューへ