1年の祈り 2012/03/11




あの悪夢の大震災から1年が過ぎた。


新聞、テレビなどのマスコミはこぞって特集を組み、1年前のあの信じがたい映像を流し、未だ復興の進まない各地方から中継している。


東北はまだ激しい吹雪模様。家族を亡くし、1年して少しは希望へ歩みだしたか。
妻も子供も亡くした、「この花火を天国で見ているかな、もうちょっとしたら、オラも行くからな・・・」


10mもの大津波で町の全てが壊滅、工場、漁業とも再開の見通しが立たず・・・。貧困な政治のせいでもある。


地震発生の午後2:46に黙祷の中継・・・


世界各地で黙祷が・・・


東京では追悼式・・・


天皇皇后出席で・・・


天皇陛下は退院直後でもあえて出席されて。


3月12日の新聞
今なお34万3935人が全都道府県に散って避難生活を送り、うち11万6787人が7県の仮設住宅に暮らす。死者は自然災害で戦後最悪の1万5854人に上り、3155人は行方が分からないまま。岩手、宮城、福島3県で推計約2253万トンのがれきが発生したが、最終処理済みは6%にとどまる。被災自治体の復興計画は5〜10年での完了を想定し、道のりは遠い。福島県はこれに加え、放射能汚染にも苦しむ。被災地では「風化」を懸念する声が強い。


原発事故現場など危険な仕事に取り組まれている方には本当に感謝あるのみ。本来なら立ち入り出来ない線量の箇所にまで入り込み、また過酷な環境の中で黙々と任務につかれているのを見ると、それは只々放射能を拡散させてはならないという思いからでしょうが本当に頭が下がる。


自衛隊の若い隊員達が自らの生命の危険も顧みず、多くの人びとを助けたのを知ったとき、自堕落で覇気のない若者が多い今の世の中にこんな若人が居たのだと思うと救われたような気がする。


テレビで世界から驚異に見られる日本人の特集をしていた。
観光に来ていたドイツ人家族が、東日本大震災に遭い、何人もの日本人が次々と無償の支援の末、無事ドイツへ帰す。こんなことをするのは世界で日本人だけ。
確かに、自分でも迷わずする行為。これは何だろうか。日本人の教育もあるだろうが、それだけでは無い、日本人の中にあるDNAが自然にそうさせるのだろう。
国 は少子化対策として海外からの移民を進めるという。
100年も経ったら・・・


人が戻って来ない無人の街に膨大ながれきが何十mもの山となっている。これを国内の県に受け入れ要請されているが、手をあげた都道府県はわずか。残留放射能はわずかであり、問題無いのに、反対する住民が多いという。「絆」とか、「日本人の心」と言っていても、これはどうだろうか。

追悼の歌を・・・

そして、癒しの歌。

つれづれぐさページへ戻ります。



2012年のつれづれぐさへ