瑠璃光院−1 2011/11/30

昨日、等持院などを巡ったが・・・

京都観光案内書にあった1枚のガイドが忘れられず・・・

場所は八瀬、だいぶ遠いかなあ。

東京の三軒茶屋みたいな。

ここから叡山電車に乗り換え。

比叡山のふもとまで。

乗ったことはあるはず。

ここから八瀬比叡山口まで。

ようやく着いた。

ちょっとひんやりかな。

駅前の漬物屋さん。

この看板より

こちらに注目

ほんまに働いている人いるんだ。帰りに会えるか?

とにかく試食はして・・・

いい色やなあ。

このあたりもかなり色づいている。

川の向こう側に目的の「瑠璃光院」へ

橋を渡る。


ここです!

通常非公開ですが、新緑と紅葉の時期にだけ一般公開されます。

初めての訪問。

石段を少し上がる。

えらい人の別荘です。


張り込んで、抹茶券つき拝観料にしました。




建物が立体的に2階から地下へ?

まず、2階から

お墓を建てた時に経験したなあ。

高貴な方の別荘なんてなかなか入れない。



「瑠璃の庭」を2階から観る。

下の苔が光る。







次 瑠璃光院−2へ
つれづれぐさページへ戻ります。

2011年のつれづれぐさへ