総会・沖島/長命寺ウォーク 2011/08/04

沖島

貸切船に乗り込む。

片道わずか10分だが、船に乗るのは久しぶり。


お客さんは50人、乗員は2人。



すごいスピードで突っ走る。

わずか10分でも、少しの間、涼しい。


早くも港に到着です。

漁業の街だ。

初めての一歩。

どこか集合写真の撮れる場所無い?。神社なら・・・

せまいせまい。

家と家とのすきまを歩く。

ここか?

島の高台みたい。


「フォトウォーククラブ」、島への第1歩を記す。

うーん、読めません。

各自、自由解散で・・・

12:30には港に戻ること。

島内の風景を・・・

どこか違うのは?

満開のさるすべりでもない・


自由な生活。

分かってきましたか。

島内には自動車が1台も無い!

なんと、すれ違うのは殆ど、三輪車!

いたるところが駐輪場。

人力で荷物を運ぶのは・・・

これがいちばん!

たまにレストランもあるみたいが・・・

題名「ゴチャゴチャ」

ほんまに、すれ違うのは、こればっかり!

「こんにちは」

淡水に浮かぶ島に人が住むのは極めて稀なんだとか。
歩き続けてようやく・・・

広い運動場。

小学校です。

ちょっとアートな・・・



校長先生は朝礼でここに立つ。

漁業の街を戻る。


蝉しぐれ


昔は川で採ったぼてじゃこも最近はめずらしい。


魚を捕って暮らすのもいいかも。

港での船待ち。

ビールが欲しい!

おばちゃんたちの佃煮販売。

本当においしかったです!


先日の滋賀B級グルメバトルでいただきました。


船はまだか?



あと1ヶ月の学生さんたち。

最後のウォークだ。

これって?

そう、バスターミナルです。ここにはバスは来ません。船で渡った堀切港のバス停です。ややこしい!

「どうでしたか?、島は」


昼メシが待ってる!

次 総会へ
総会・沖島/長命寺ウォークメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2011年のつれづれぐさへ