流れ橋 2011/07/16




近鉄京都駅に集合。


今日もものすごい暑さが予想されているのに参加者多い。よっぽどのウォーク好き。


「久津川」って、初めて降りるなあ。


大津あたりを走っている京阪電車の駅に雰囲気が似ている。


城陽市です。


熱中症が一番心配だが。


木津川の堤防に。


あそこに見えるのが・・・


有名な流れ橋だ。


流れ橋を背景に?、でも遠すぎる。


ずっとお茶畑でした。


いよいよ、これが、流れ橋。

 はるか、懐かしい東映時代劇 片岡千恵蔵、市川右太衛門、月形龍之介、大友柳太朗、中村錦之助、大川橋蔵、東千代之介、近衛十四郎、里見浩太郎、若山富三郎・・・、みんなが渡ったはず。次郎長もの、股旅ものの長谷川一夫も。


 木津川に架かる八幡市と久御山町を結ぶ上津屋橋の通称である。全長約356.5mあり現存する最長級の木橋で、昭和26年に架けられた。当時永久橋を架ける予算がなく、かといって普通の木造橋では増水の度に流されてしまう。そこで水の流れに逆らわない構造の橋が架けられた。つまり、木津川が増水して橋板まで水に浸かると橋板が自然に浮かび、八つに分割してワイヤーで繋がれた橋板が吹き流しのように流れる「流れ橋」である。水が引けばワイヤーを引っ張り橋板をたぐり寄せ元にもどす。





これがワイヤーの仕掛けだ。






 この付近一帯は木津川の砂地の河原が広がり、コンクリート護岸や電柱もなく、橋をバックに時代劇のロケーション等に利用されている。また、休日には家族連れや、若者のグループがバーベキューを楽しむなど、四季を問わず市民の憩いの場となっている。




2007年放送のテレビ「探偵ナイトスクープ」でこの流れ橋が登場。
 依頼者からのお便りは、時代劇によく使われる京都の流れ橋。そこの板が何枚あるか数えてみようと渡りきり、帰りがけ確かめようともう一度数えてみると数が合わない・・・。それから、5年間も通い詰めているが一度も合ったことがないので、正確な数を教えて下さいというものだった。
 探偵は長原成樹探偵。依頼者と共に、1700までは数えきるのだが、行き帰りが合わない・・・。その内、絵面が暗いと、ビキニのお姉さんが通りがかったり、「お代官様お助けくだせぇ」がきたりで・・・、ちゃちゃちゃんと、終わってしまうのだが、もう、私的には笑いすぎて腹がよじれてしまった。
 探偵ナイトスクープのDVDボックスが販売されているが、なんとかYOUTUBEにでも動画が入っていないか調べたものの、やはり無い。とにかくこんなに笑ったことは無い。レンタルでも出ていないか探してみよう。




渡り切って、やっぱり、ここが撮影スポットだ。


周辺の風景は昔と殆ど変らず、まだまだ映画が撮れるよ。


時代劇のカツラ、衣装を用意して写真撮影という商売はあかんかな?


なんともひなびた感じが実にいい。


でも、暑い暑い。


やたらと観光地になっていないのがいいのかも。


永い間、夢みてきたところでした。連れてきてくれてありがとう。


さて、まだまだ歩くのか。


ちょっとでも日陰を歩きたい。


冷たい水がうれしい。


ちょっとホッとできるところが・・・


ここは・・・


四季彩館


宿泊可能な研修施設みたい。


遠慮がちにミニを2つも。










つい最近も流れた。


流出記録。台風ごとに。


どういう構造なのか。なんでも自然に流すという姿勢も大事かも。


しっかり読むとなかなかのもの。


これが映画、テレビのロケ記録。








石田神社は木津川のすぐ横。




ちょっと早い昼食を。






再び流れ橋へ。


堤防へ。




三度笠に合羽姿のお侍さんが歩いていても違和感無い。



次 石清水八幡宮

つれづれぐさページへ戻ります。



2011年のつれづれぐさへ