東京見物
東京タワー 2011/06/22


電車に乗ることも無いだろう。すぐそこに見えている。

この道を一直線。

それが・・・

けっこう遠かった。

ようやく・・・

真下まで。

ここに立ったのは、中学校の修学旅行以来だから、50年近く前?

そりゃあ、銘板も・・・

スイカどうぞ。

スカイツリーとどっちがいい?

入場きっぷ。

全部入りをはりこむ。

いざ・・・

エレベーターで大展望台まで。

まだ十代のころ、ここに来たんだ。

当時とは景色は大きく変わっているだろう。

つい2時間前は、あの六本木ヒルズのてっぺんから、こちらを見てました。



映画に出てきた有名な風景も。




あと100m上に特別展望台がある。

エレベーターまではエスカレーターと

階段を歩きます。

特別展望台行きのエレベーターです。

きっぷを拝見。


エレベーター内の天井は鏡に。

どうだ!。250mです。あの六本木ヒルズと背比べ。


100m違うとやはり景色も違う。


ありがとうございました。

まあ・・・

ちょっと・・・

この床、壁が夜になると、実にすばらしい効果を出すという。やっぱり、夜来るべきだ。

NHKだから、やっぱり。

ドラマはほぼ中間あたり。

前にまさに、増上寺が見える。秀忠、江(崇源院)がねむる。

あちこちで話題になる

高所恐怖症にはたまらない。


これも夜になると美しいだろうなあ。
エレベーターで下へ。

実に懐かしい。



こちらはまた・・・

男子は入れません?



長浜へ行けばもっと見られますよ。








次 東京タワー蝋人形館へ
つれづれぐさページへ戻ります。

2011年のつれづれぐさへ