小関越えから毘沙門堂ウォーク 2011/06/02

寂光寺の藤尾磨崖仏

道の野イチゴがいっぱい。

すっかり雨は止んで・・・


水量は多い。


寂光寺

常時いられないのだろう。

大人数で・・・

これ、見てます。
↓


こんなに人が来たのはめったにない?

今回、唯一の拝観料での訪問。


おおおー。

高さ278cm・幅566cmの横長の花崗岩に、大小十五体の像と梵字。
ご住職さんもしんどそう。

近くに寄って見せていただく。

しおらしいやんか。

もともと外にあった磨崖仏を彫刻面だけを屋内に含めた。壁の向こうは外。

下は地面でしょう。

ここの娘さんだろう。

ほんまにこんなに拝観客が来るのも久しぶり?

臨時収入か。

裏へ・・・

磨崖仏の彫られた岩を家で仕切ってあるところ。

これだ。


いい物を見せていただきました。


次 山科疏水へ
小関越えから毘沙門堂ウォークメニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2011年のつれづれぐさへ