下賀茂神社の流鏑馬 2011/05/03


京都の北へ・・・

下賀茂神社。

電動アシストのレンタサイクルは10万円もするらしく、紛失したら弁償。念入りに鍵をかけて・・・

流鏑馬にはまだまだ時間がある。

ぶらぶらしてみよう。


虎と戌の人はこちら・・・

今年も無事に生かしてください。


年に一度の・・・

流鏑馬だ。

そろそろ1時間前。

ええええー?、もうギッシリ。とても馬なんか見えないよ。

カメラはほぼあきらめ、動画カメラを三脚につけ、高く持ち上げる。

みなさん、2時間どころか、3時間ぐらい前から陣取っていたんでしょうな。

こんな場面しか・・・

音だけで感じる。

やっぱり、もっと早く並ばないと・・・

的を射る爽快な音。動画は撮れているか?



カメラを高く上げてもこんな風景ばかり。



走る馬上から小さい的。昔の馬よりものすごく速く走るはず。


前の人のカメラの画面を見て確認。

かなり練習しているんでしょう。



この衣装だからいいのです。よその流鏑馬ではねえ。






ようやく終わりました。






糺の森





明治時代建設日本最初の蹴上発電所はおなじみだが、こちらは関西電力夷川発電所。大正時代。



建設を進めたエライ人。


八坂神社を通って・・・

↑ 犬と犬 ↓

つれづれぐさページへ戻ります。

2011年のつれづれぐさへ