レイカディア大学 穴窯体験 2010/11/20

本焼き−2

深夜0時を過ぎた。

深々とし、静寂の信楽。

ゾクっとするほどの寒さ。

なんとか、窯の前がいちばん暖かいはず。

でも、まだまだ・・・

少し空が白くなってきた。

夜明け前。
どこに泊まってるんや?、家へのアリバイ用のショット。

いつ夜が明けたのか分からないうちに。

30分交代で担当。

次の当番は誰だっけ?

酔いは醒めたか?

夜明けだ。

霜は降りてないようだ。

煙突の煙も静か・・・

朝もやの山。

火力もだいぶ出てきた。炎のすきまから。

まるで薪に囲まれて。

よく見える。



さわやかな・・・

朝です。

無色の煙。



じいちゃん、湯たんぽを用意。

先生、油の補給。


引継ぎ隊が到着。

モクモクと出る煙は・・・

薪を入れてワッと火力が上がったとき。

引継ぎ隊への説明。

順に実習してね。










完全に明るくなった。


一応そろったところで1枚。



油のパイプを引き出す。

ここで、バーナーで一気に温度を上げるのだそうだ。


ゴォーの音とともに火炎放射器。

なんでも経験。

じいさんは薪を束ねる。

お嬢様には初体験。

これも窯仕事のうち。

ガンガン燃やす。


再び薪くべ作業。

じいさん、寝たか?

今は上の穴から。

つかの間のコンパ。

出た!、おいしいケーキ。

何にも見えんよ。

まるで、SLのよう。

おいしそう!

食べる人。

21時以降の徹夜組も参画。

せまいところにいっぱい。

窯が十分にあったかいので、今はここが特等席。

爆笑・・・

本焼き−3へ
穴窯体験メニューへ
つれづれぐさページへ戻ります。

2010年のつれづれぐさへ