陶芸美術館巡り−4(ミホミュージアム、陶芸の森、信楽伝統産業館) 2010/10/13

陶芸の森陶芸館

昼食は陶芸の森の近くで・・・

大小屋に入る。

"犬小屋"じゃないですよ。

中には膨大な陶芸ギャラリー。


神山先生

谷野先生

信楽の製品がどこで使われているかの展示とか・・・

いろいろ勉強になります。

中のレストランで・・・


日替わりランチ、コーヒーつきを注文。


アイスコーヒーはビアジョッキみたいなので。

次の見物は陶芸の森。

真夏に来た穴釜へ。

煙たなびく。

卒業した31期生が穴釜を実施していた。

昨日窯入れしたらしい。

1チーム12時間交代だとか。

天気がいいといいが・・・

11人が参加、1人あたり、20個以上を入れているという。

現在896℃。

ベテランばかりの31期生だから・・・

すばらしい成果を、来年の展示会で期待。

参考に見せてもらいます。

おつかれさまです。

陶芸館へ。

夏に草引きしたところだ。

本日のメインです。

上田直方、高橋春斎の銘品を鑑賞、タメイキ。

こちら、ミュージアムショップで。
次 信楽伝統産業会館へ
