木曽三川公園 2010/04/08

青春18切符の使い納めは、岐阜の方へ。

JR大垣駅から養老鉄道に乗換え。

かなり長い時間。沿線は桜満開。

目的の木曽三川公園へのバスは無い。そうか、レンタサイクルがあった。

レンタサイクルはたったの100円/日。ウソみたい。

歩いたら40分もかかるとか。

川沿いをただ、走る。

桜桜。

菜の花と。

そして、油島大橋を超える。

橋の途中で岐阜県。えっ?、今まで三重県だった。

木曽三川公園のシンボルの塔。

国営なんだ。
2年前にここを見ている。

キャラクターは「ナマズ」ならぬ、「ままず」。

塔とチューリップ。

歓迎!


↑
シャッター速度でこんなに違う。
↓


























どうも、このデザインの花絵なんだそうだが・・・

下からでは全く分からない。


やっぱり、塔の上に上るしかない。

ここの名誉園長。

エレベーターで65mへ。

エレベーター内


360度見渡せる。


上から見ると、意外に小さいのだ。
すぐ近くの「なばなの里」はこの10倍ぐらいあるのでは?

下で見ると、全く何の絵か分からなかった。


1階の展示スペース。

3つの川の合流など、いろいろ勉強できる。

昼食を・・・

2階のレストラン。

味噌カツ定食。

多度には多度大社など、いろいろ見所があるようだが、この辺で退散。
つれづれぐさページへ戻ります。

2010年のつれづれぐさへ